(この記事は別のブログから転載しています) 筆者は十六代目黒田九兵衛を継いでいます。今回は、黒田九兵衛のことについて触れたいと思います。 ---------------- 菩提寺に残されていた黒田九兵衛の記録は幕末の12代目まで続いています。明治から12代目で私…
(この記事は別のブログから転載しています) 筆者は十六代目黒田九兵衛を継いでいます。今回は、黒田九兵衛のことについて触れたいと思います。 ---------------- 二代目黒田九兵衛直次は1567年(永禄10年)頃に生まれ、1600年(慶長5年9月19日)に没しています…
(この記事は別のブログから転載しています) 筆者は十六代目黒田九兵衛を継いでいます。今回は、黒田九兵衛のことについて触れたいと思います。 ---------------- 初代黒田九兵衛忠次は、天正年間(1573年〜1593年)ずっと大和大納言秀長公に仕えたと黒田家の…
私塾「花草舎」塾頭の九兵衛です。 コロナ禍の出社による蔓延リスクを労基法で制御すべきという話です。 厚労省はHPで以下の解釈を示しています。 指定感染症なので、感染が判明した場合は感染症法に基づき、知事が就業制限や入院の勧告等を行うことができる…
私塾「花草舎」塾頭の九兵衛です。 ブランドを作り世の中に定着させていく。今回はこれがテーマです。 これが事業の全てと言っても良いくらいです。しかしブランドに無頓着に企業が多いの事実です。 「ブランドというのはアイデンティティです。社名や商品名…
(この記事は別のブログから転載しています) 筆者は十六代目黒田九兵衛を継いでいます。今回は、黒田九兵衛のことについて触れたいと思います。 ---------------- 黒田九兵衛の初代忠次から2代目直次までの時代は、織田信長が1560年に桶狭間で今川を破って1…
私塾「花草舎」塾頭の九兵衛です。 衆院選で政治ネタが続いたのでビジネスの話に戻します。 前回は、目標としての「成功を自分なりに定義する」ことの大切さを書きました。 今回は、「商品づくりの話」です。 前ぶりとして、ちょっと上場企業の時価総額を比…
私塾「花草舎」塾頭の九兵衛です。 1000-2000万人の小規模企業や中小企業の従事者世帯の有権者が1.5人世帯とすると浮動票は日本を左右する有権者層です。 政府の中小企業や小規模企業への政策対応はおざなりです。経産省傘下の中小企業庁と商工会議所連携く…
私塾「花草舎」塾頭の九兵衛です。 衆議院選挙が昨日終わりました。ちょっと分析してみましょう。 有権者数:1億562万人 投票者数: 5907万人(55.93%) (前回比+237.6万人、2.25%増) コロナ環境下で問題意識を持った有権者が237万人も増えました。 ちょっと…
私塾「花草舎」塾頭の九兵衛です。 今回は花草舎のポリシーについて書きます。 花草舎は共に学び人生や社業の成功を支援することが目的です。 でも、そのアプローチは「一律のフォーマット型ではない」ことが特徴です。むしろ、原理原則をしっかり身につけて…
私塾「花草舎」塾頭の九兵衛です。 さて、コロナ禍で傷んだ国民経済を回復するためにはどうしたら良いか?野党が選挙のリップサービスで叫んでいるような一律十万円の給付金バラマキではありません。また岸田首相の曖昧な政策でもありません。 私が考える対…
私塾「花草舎」塾頭の九兵衛です。 午前や昼のTV情報番組を見ていると「佳子様報道のむごさ」を感じて、好奇心よりも強烈な嫌悪感を覚えてしまいます。 たぶん私だけがそう感じるのは確率的にあり得ないので多くの国民がそう感じているけれども声に出す術を…
私塾「花草舎」塾頭の九兵衛です。 私は今回の衆議院選挙に限って言えば「政治空白」を望んでいます。 「政治空白を起こさないために」与党がよく口にする常套文句です。特に麻生氏あたりが口にしそうな常套句です。麻生氏はご自分が偉いと思っている印象で…
私塾「花草舎」塾頭の九兵衛です。 新自由主義:米レーガン大統領、英サッチャー首相、中曽根首相、小泉首相と80年代後半から90年代を通して主流となりました。神の見えざる手としての自由市場の自律的な調整機能に委ねる考え方ですね。1929年の大恐慌を救っ…
私塾「花草舎」塾頭の九兵衛です。 衆院選が近づいてきたので政治の話題を!但し、特定の政党への誘いではありません。 私が不満を持っていることと期待を羅列します。 国政:政党の選択肢が無い。そのため緊張感が生まれない。 国政:法律が多すぎる。新規…
私塾「花草舎」塾頭の九兵衛です。 私はコンサルティングも行ってきましたし、海外のVCファンドのメンターもやっておりますし、自分でリアルビジネスを行なっている経営者でもあります。ただ、コンサルともメンターとも自称していません。あくまでも実務家で…
皆さん、こんにちは。私塾「花草舎」塾頭の九兵衛です。 花草舎は塾生の方々が意見を交わしながら高めあって個人のビジネス人生や、会社や組織の航路を切り拓いていくための場です。 リアルな集いは一切ありません。オンラインで集いを行うことはあります。 …